ご卒業おめでとうございます!

あっという間に、3月ですね。
この間、名古屋駅に行く用事があったのですが、びしっとスーツで決めて、
清々しい顔の男の子たちと、華やかな袴を着て、素敵な花束をもったかわいい
女の子たちをたくさん見て、なんだか幸せに気持ちになりました。
このブログを読んでくださっている方の、お子様、お知り合い、
もしくはご本人か もしれませんが、ご卒業おめでとうございます。
我が家の子供も、小学校を卒業します。
ついこの間、産まれた気がするのですが、早いものです。
腕の中でゆらゆらされていたのは遥か昔、足は私より大きいし、身長は、私をもうすぐ追い越しそうです。
ちなみに、足の長さはだいぶ前に追い越され、体重は、追い越される気配すらありません・・・。
生意気なことも言うようになりましたが、母のお手伝いを率先してやってくれる心優しい子に育ってくれたことに、
感謝しかありません。
これから先の長い人生、いろいろなことがあるかもしれませんが、自分で選択して、自分が納得できる道を、たくましく進んで行っ
て欲しいな、と思います。
書きながら、泣きそうになってしまいました。
新たな門出を迎える皆さま、心よりお祝い申し上げます。
これからの未来が素晴らしいものでありますように(^^)
3月の経理もくもく作業会

3月6日の午後から、経理もくもく会がありました。
今回のミニ講座では、「パートナーシップを意識した
組織図の作成と労働時間の管理」を学びました。
組織図は、チームがどのように協力し合い、業務をどのように進めていくかの指針となります。必要な業務をリスト化することで、業務の全体像が漏れなく見えるようになり、各役職のつながりも可視化できます。その結果、効率的な業務フローが作成でき、業務が円滑に進みます。
自分の労働時間が管理できていなければ、経営管理はできていない! とも言えるでしょう。
ありがとう会計のスタッフも、業務報告書という名前の表にて、労働時間の管理を個人個人でしています。
毎月のスタッフミーティングにて、個人の労働時間をクライアント毎、かつ作業別に集計して、作業に無駄は無いか、作業と報酬は見合っているか等、効率的な働き方をみんなで話し合っています。
家族の組織図を作って、例えば「家事育児の効率化」、を図ってみても面白いかもしれないですね。
4月のもくもく会は、4/11(金)です。
途中参加・退席も自由です。
ご都合の合う方は、一緒にもくもくやりましょう。
【参加費】 1名様 3,900円(税込)
※クライアント様及び お友達のご紹介特典がございます。
つながりのある方は、申し込みフォームにお友達のお名前をご入力ください。
開催日のご確認と参加
のお申し込みはこちらからどうぞ
記事担当:岡村
コメントをお書きください